HOME暮らし・手続きコミュニティ町内会北斗市町会連合会女性部研修会

北斗市町会連合会女性部研修会

町会連合会女性部研修会チラシ

開催報告

約150名という多数の参加者を得ることができ、会場は熱気に包まれました。参加者からは「専門的な内容を分かりやすく説明していただき、とても勉強になった」「日常生活で気をつけるべきポイントが明確になった」「女性特有の健康問題について正しい知識を得ることができた」などの感想が寄せられ、地域の健康への関心の高さを改めて実感いたしました。

第1部:糖尿病について

講師:高澤宏文先生(たかさわ糖尿病内科クリニック院長)

日本人の6人に1人が糖尿病または予備群であるという現状を踏まえ、「症状が出る前の早期診断・治療が重要」と強調されました。合併症を「シメジ」(シ:神経障害、メ:目の病気、ジ:腎臓病)で覚える分かりやすい説明や、日常生活に取り入れやすい予防法について具体的にお話しいただきました。

第2部:女性の健康について

講師:遠藤拓先生(えんどう桔梗マタニティクリニック副院長)

「自分らしく生きる」ことをテーマに、女性が生涯にわたり直面する健康問題について解説されました。女性の下部尿路症状や骨盤臓器脱などの具体的な症状から、フレイル(虚弱)の「可逆性」について説明され、適切な介入により改善が期待できることを示されました。

質疑応答

講演後は、歯周病と糖尿病の関係、HbA1c値の目標値、水分摂取量、尿漏れの対処法、夜間頻尿の改善方法、糖尿病の遺伝的要因など、日常生活に直結する実践的な内容について活発な議論が交わされました。

 

今後の展望

今回の研修会の成功を受けて、このような専門医による健康に関する研修会の開催方法について、様々な可能性を検討してまいります。地域全体で健康づくりに取り組み、誰もがいつまでも自分らしく過ごせるまちづくりを目指し、引き続き女性部として積極的に活動を展開してまいります。

最後に、ご多忙の中ご講演いただいた高澤先生、遠藤先生に心より感謝申し上げますとともに、ご参加いただいた皆さまに厚くお礼申し上げます。

講演会
講演会

 

 

開催情報

日時

  • 令和7年9月14日(日曜日)

会場

  • 北斗市総合文化センターかなで~る 大会議室

テーマ

  • 健康寿命の伸ばし方~いつまでも自分らしく生きるために~

タイムスケジュール

  • 9時30分 受付
  • 10時00分 開会
  • 10時15分 研修会
  • 11時25分 閉会予定

講師

  • たかざわ糖尿病内科クリニック 院長 高澤宏文 先生
  • えんどう桔梗マタニティクリニック 副院長 遠藤拓 先生

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

まちのこよみ