HOMEまち・ひと文化生涯学習まちの匠一覧

まちの匠一覧

まちの匠とは

まちの匠とは、芸術、スポーツ、言語などの専門的な知識・技能を持つ方々のことです。
北斗市内の団体などから、講座や講義の開講要望があった場合に登録している方の中から講師をお願いすることができる講師バンク制度です。

まちの匠一覧

現在、掲載許可を得ているまちの匠たちです。
講座内容によって、講師謝金や材料費が必要になります。また、このほかにも登録されている方がいらっしゃいますので、詳しくは北斗市教育委員会社会教育課(0138-74-2000)へお問い合わせください。

まちの匠一覧
番号 登録者名 講座・講演内容
1

今村 美香
(いまむら みか)

カラーコーディネート(衣食住など)
パーソナルカラー(メイクファッションなど)
色覚、色彩心理、色の活用など
2 柏木 陽子
(かしわぎ ようこ)
茶道
3 熊本 昇
(くまもと のぼる)
子育て、青少年の健全育成・更生保護、生涯学習についての講演会・研修会
4 斉藤 由紀子
(さいとう ゆきこ)
かっぽれ踊り
5 坂井 修
(さかい おさむ)
手打ちそばの指導
6 櫻井 明子
(さくらい あきこ)

フラワークラフト(ハーバリウム・リース・アロマキャンドルなど)・各種手芸(ビーズアクセサリー・クイリング・フェルト・レジン・布小物など)

7

佐藤 崇生
(さとう たかお)

健康づくり体操・介護予防運動・健康づくりに関する講演
8 渋谷 十百海
(しぶや ともみ)
整理収納(片付け)
9 下重 建治
(しもしげ けんじ)
自然観察会・トレッキング・ボッチャスポーツ
10 関崎 泰博
(せきざき やすひろ)
手打ちそばの指導
11 障害者生活支援
センターぱすてる
視覚、聴覚、肢体、精神の障害者の当事者による、相談・講話・実技
12 関川 裕哉
(せきかわ ゆうや)
調理・食育
13 曽田 千秋
(そだ ちあき)
ズンバ・ズンバゴールド
14 武田 照枝
(たけだ てるえ)
染の花(白布を染めて、コテカケ、仕上げ)
15 千葉 建介
(ちば けんすけ)
レザークラフト(革製品の作成体験)
16 長崎 満美
(ながさき まみ)
メディカルアロマ
17 米澤 康一郎
(よねざわ こういちろう)
マイクロソフトオフィス操作指導
18 佐藤 紀彦
(さとう のりひこ)
懐メロ・童謡・創作健康ダンス
19 平野 弥生
(ひらの やよい)

パステル和アート・パステルカラーセラピー

20 三上 裕司
(みかみ ゆうじ)
プログラミング教育全般
21 濱谷 陵佑
(はまや りょうすけ)
介護・福祉全般
22

上野 廣幸
(うえの ひろゆき)

学校での防災学習など
23

矢野 桃子
(やの ももこ)

ベビーリンパマッサージ・バスボム・ヘアオイル・アロマスプレー・石鹸づくり等
24 西村 美穂
(にしむら みほ)
ペタペタアート(こどもの手形、足形をつかって作るアート作品)・おうちパンづくり
25 中山 舞華
(なかやま まいか)
クラシックバレエ・コンテンポラリー・ピラティス・マスターストレッチ・ドイツ語学習講座(文法・会話)

まちの匠新規登録を希望する方

北斗市では、まちの匠新規登録者を随時募集しております。
自分のスキルを活かした講座をやってみたい、活動の幅を広げたい方は、ぜひ登録をご検討ください。
登録については、登録条件を確認後、まちの匠登録承諾書兼登録票.xls (XLS 37.5KB)に必要事項を記入のうえ、下記のいずれかの方法でお申し込みください。

登録条件

まちの匠制度を利用して、営利・宗教・政治を目的としたものや、それに結びつく活動をしないこと

申し込み方法

  1. FAXで送る
    北斗市教育委員会社会教育課(北斗市総合文化センターかなで~る内)にFAXをお願いします。
    FAX番号:0138-74-2074
     
  2. 問い合わせフォームで送る
    北斗市教育委員会社会教育課 問い合わせフォーム(北海道電子自治体共同システム)に記入した様式を添付して送信してください。
     
  3. かなで~るの窓口で申請する
    北斗市総合文化センターかなで~るの窓口へ、様式を提出してください。
     
  4. かなで~るへ郵送する
    様式に必要事項を記入の後、下記へ郵送してください。
    郵便番号:049-0156
    北海道北斗市中野通2丁目13番1号
    北斗市総合文化センターかなで~る

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報