HOMEまち・ひと文化図書館図書館トピックス

図書館トピックス

ジブリがいっぱい(9月5日更新)

きっと誰もが密かにあこがれを抱いた「ジブリの世界」。国境を越えて、どの世代からも愛され続けるジブリ作品を集めました。ぜひご堪能下さい。本館・分館で開催中です。

ジブリ
ジブリ
ジブリ

 

認知症についての本(9月5日更新)

今や、誰にとっても身近な病である認知症。患者、その家族、周囲の人々に寄り添う言葉、問題解決の糸口に出会える本を紹介します。「ほくと市認知症のひとと家族の会 すみれの会」様からの寄贈本も展示、貸出いたします。本館で開催中です。

認知症
認知症
認知症

 

隠れた名作絵本(9月5日更新)

普段、目にすることのない図書館の奥の倉庫には、古いけれど面白い本がたくさんあります!今回は、その中から厳選した「名作絵本」を展示しました。この機会に一度、ご覧になってはいかがでしょうか?本館で開催中です。

隠れた名作絵本
隠れた名作絵本
隠れた名作絵本

 

今年入荷のCD特集!(9月5日更新)

2025年に入荷したCDを本館にて展示中です!流行りのJ-POPから懐かしの歌謡集、クラシックやJAZZなどを聴いてみませんか?CDは3枚まで、2週間の貸出です。本館で開催中です。

視聴覚資料
視聴覚資料
視聴覚資料

 

おすすめの絵本(9月5日更新)

 

ミニカーたんけんたい

「ミニカーたんけんたい」 関根知末/作 アリス館/出版

おうちのひとがだれもいないへやのなかを、ミニカーたちがヴォーン ヴオンおとをならして、いえのなかをたんけんします。つぎはどこへ、むかっているのかページをめくるのがたのしみなえほんです。

おしえておしえてかわいいのだあれ?

 「おしえておしえてかわいいのだあれ?」 うらつかりょうま/絵 永岡書店/出版

どうぶつのおやこのように、あかちゃんに、はなしかけたり、ちいさなてをにぎったりしながら、たくさんあいじょうをかけてあげましょう。おやこのふれあいをかんじるえほんです。

新着図書案内(9月5日更新)

葬祭ジャーニー

8月28日付 新着図書案内(PDF 512KB)

(過去の新着図書案内)

8月7日付 新着図書案内(PDF 578KB)

7月24日付 新着図書案内(PDF 628KB)

7月10日付 新着図書案内(PDF 587KB)

6月26日付 新着図書案内(PDF 597KB)

すみれの会から図書の寄贈を受けました(8月27日更新)

8月18日(月曜日)にほくと市認知症の人と家族の会(すみれの会)から認知症に関する本の寄贈を受けました。
9月は世界アルツハイマー月間にあたります。図書館では、寄贈を受けた本を含めた認知症に関する本の特設展示を行いますので、ぜひご来館ください。

すみれの会寄贈
すみれの会寄贈
すみれのかい寄贈

 

学校!(8月20日更新)終了しました

もう少しで夏休みも終わり、学校が始まります。わくわく?それとも…?学校を舞台にした小説や絵本、進路に関する本をそろえています。どうぞご利用ください!本館で開催中です。

読んで旅する47都道府県~この物語の舞台はどこ?(8月5日更新)終了しました

日本各地を舞台にした小説を集めました。気になる場所を小説の中で旅してみませんか?本館・分館で開催中です。

「怖いはなし」(8月5日更新)終了しました

怪談・ホラー小説を集めました。暑い夏に、ヒヤッとするような怖いはなしはいかがですか?本館で開催中です。

 

北海道青少年のための200冊(8月5日更新)終了しました

令和7年【北海道青少年のための200冊】が発表されました。今年の新選図書52冊を展示しています。本館で開催中です。

なにしてあそぶ? なつやすみ(8月5日更新)終了しました

待ちに待った夏休みがやってきました!!昆虫観察や魚釣り・工作など、みんなの「なにしてあそぶ?」のヒントになる本をあつめました。本館で開催中です。

読書感想文の課題図書を貸出しています!(7月1日更新)終了しました

第71回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を展示、貸出しています。さまざまなテーマの物語やノンフィクションが選定されていますので、この夏の読書にいかがでしょうか。貸出期間は1週間です。本館・分館で開催中です。

 

戦争と平和(8月5日更新)終了しました

日本の終戦から80年が経とうとしています。大人から子どもまで読むことのできる戦争体験記や、平和を願う本をそろえました。過去を知り、今も他国で続く戦争を知り、平和な未来をつくっていきませんか?本館と分館で展示しています。

深海生物の本(7月24日更新)終了しました

海の底にはどんな魚がいるのだろう?なかなか実物を見ることができない深海の魅力や、さまざまな不思議な事も学べる本を集めました。本館・分館で開催中です。

かわいい本~かわいいだけじゃ、ダメですか?~(7月1日更新)終了しました

図書館にある“とにかく”かわいい本をいっぱいあつめちゃいました!カワイイ表紙!かわいくなる方法!カワイイ動物たちなど、たくさんのかわいいがいっぱい展示しています!本館・分館で開催中です!

何歳からでも始めよう~人生100年時代を楽しく!(7月1日更新)終了しました

多様なジャンルから「〇歳からの○○」というタイトルの本をご紹介します!本館で開催中です。

キャンプ・アウトドアの本(7月1日更新)終了しました

キャンプの季節がやってきました。みんなでワイワイ派も、じっくりソロキャン派も、こっそり憧れている派も、みんなが楽しめるキャンプの基本からバーベキューに使えるレシピまでアウトドアライフに役立つ本をあつめました。本館で開催中です。

七夕の夜、空を見上げてみませんか?(6月24日更新) 終了しました

七夕の夜に、天の川をはさんで、織姫星と彦星がこの日だけ特別な出会いを果たすと言われています。天の川の見つけ方や、星の事を学べる本を集めました。本館・分館で開催中です。本館では今年も七夕飾りの笹を展示しています。お願いごとを短冊に書いて飾ってみませんか?

本で広がる!食べることの楽しさ、たいせつさ。(6月1日更新)終了しました

6月は食育月間です。毎日のごはん、あなたの元気につながっていますか?食や栄養をテーマにした本から、おいしいヒントを紹介します。本館で開催中です。

雨好きの生きもの(5月30日更新)終了しました

雨の季節や水辺でよく見られる生きものの本を集めました。めずらしい種類や知られざる特徴を再発見できるかも!?本館で開催中です。

やなせたかしと「あんぱん」の世界(5月30日更新)終了しました

「アンパンマン」の生みの親、やなせたかしさんが書いたエッセイ、詩集、画集、本人についての評伝などを展示します。本館で開催中です。

おとうさんの本(5月30日更新)終了しました

今年の父の日は6月15日。おとうさんに感謝の気持ちを伝える日です。おとうさんにちなんだ本を集めました。本館・分館で開催中です。

春のおでかけ(5月13日更新)終了しました

すっかりあたたかくなりおでかけしたくなる季節になりました。図書館では登山やピクニック、草花や野鳥の本をあつめて展示しています。お散歩やおでかけのヒントにいかがでしょうか。

北斗市立図書館ベストリーダー2024(4月30日更新)終了しました

2024年度貸出が多かった本を一堂に集めました。「予約が多くて読むのをあきらめた」「気になったけど、借り忘れていた」本をぜひこの機会に借りてみてはいかがでしょうか?本館、分館で開催中です。

ハラスメントから身を守ろう(4月30日更新)終了しました

ニュースなどで耳にする機会が多くなった「ハラスメント」について学んでみませんか?ハラスメントの種類や対処法などが載った本を展示します!本館で展示中です。

だれかへのおくりもの(4月30日更新)終了しました

ありがとうの気持ちを込めて素敵な贈り物ができるように、子ども向けの本を集めました。物語もあります。どうぞご利用ください。本館で展示しています。

北海道新聞で紹介された本を集めました(4月30日更新)終了しました

2024年10月から2025年3月までに北海道新聞で書評が掲載された本を集めて展示しています。本館、分館で展示中です。

NIPPON~本で感じる日本~(4月21日更新)終了しました

歴史や文化、食べものなどいろいろな角度から「日本を感じられる本」を展示しています。
日本の春の象徴、桜と一緒にお待ちしております。

アン・シャーリー 「赤毛のアン」の世界(4月7日更新)終了しました

150年前、カナダの作家L・M・モンゴメリによって書かれ、その後も世界中で翻訳され、アニメや映画化もされるなど今も人気の高い「赤毛のアン」の物語。
小説そのものに加えて、評論や舞台となったプリンス・エドワード島の写真集、日本で初めて翻訳した村岡花子についての本をご紹介します。

9割本(4月7日更新)終了しました

えっ!?○○が9割!?
最近、話題の「9割本」大集合!!

犬の本、猫の本(4月7日更新)終了しました

私たちにとって身近な存在である犬と猫をテーマにした小説や絵本、写真集をあつめました。

ご入園・ご入学おめでとうございます(3月27日更新)終了しました

新しい生活、ワクワクドキドキの季節がやってきます。
通園通学バッグやお弁当作りに役立つ本、新しいお友だちの絵本など入園・入学が楽しみになるような本を展示しています。本館で開催中です。

子育て支援コーナーを新設しました!(3月6日更新)

本館、児童書コーナーに新しく子育て支援コーナーを設置しました。
妊娠、出産に関する本、赤ちゃんから思春期の子どもを対象にした子育てに役立つ本をそろえています。
お子様の様子をご覧になりながら、本を手に取ってみませんか?
どうぞご利用ください!

子育て支援コーナー POP
子育て支援コーナー
子育て支援コーナー

 

カテゴリー

お問い合わせ

〒049-0156 北斗市中野通2丁目13番1号 北斗市立図書館

電話:
0138-74-2071
Fax:
0138-74-2074

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

まちのこよみ