HOME市政情報市長の部屋写真で見る市長のうごき令和7年度写真で見る市長の動き 令和7年7月分

写真で見る市長の動き 令和7年7月分

7月8日(火曜日)北斗市野菜生産出荷組合様からの福祉野菜寄贈

北斗市野菜生産出荷組合様から、トマトと長ネギをご寄贈いただきました。当市の基幹作物である2品目には、「健康的に長生きしてほしい」との願いが込められ、市内23ヶ所の高齢者福祉施設や障害者施設に福祉野菜として届けられます。平成23年度から続くこの取組みにより、お届けを楽しみにする利用者もいるとのことで、生産者の温かい心遣いに深く感謝いたします。

山上組合長ほか役員の皆様との記念撮影
お礼の挨拶を述べる池田市長
懇談の様子

7月7日(月曜日)第75回「社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージ伝達式

第75回「社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージ伝達式及び「青少年の非行・被害防止道民総ぐるみ運動」北海道知事メッセージ伝達式が市役所前で行われました。
泉函館保護観察所長から、犯罪や非行のない明るい地域社会の実現に向けた内閣総理大臣メッセージを、渡島総合振興局の佐藤保健環境部くらし・子育て担当部長から、青少年の非行や被害防止に向けた北海道知事メッセージを拝受させていただきました。
「幸福の黄色い羽根」のシンボルのもと、私たち一人ひとりが多様な価値観や立場を尊重し、互いに理解し支え合うことで、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現を目指してまいります。

お礼の挨拶を述べる池田市長
お礼の挨拶を述べる池田市長2
内閣総理大臣メッセージ伝達の様子

7月4日(金曜日)東京2025デフリンピックキャラバン隊市長表敬訪問

今年11月に日本で初めて開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」に向けて、デフリンピックの認知度向上と機運醸成を図るため、東京2025デフリンピックキャラバン隊の皆さまに表敬訪問いただきました。
デフリンピックは国際的な、「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」であり、4年に一度開催され、東京2025デフリンピックは、100周年の記念大会です。この大会を通じて、聴覚障がいへの理解と共生社会の実現が一層進むことを願っています。

池田市長とキャラバン参加者の皆さん

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

まちのこよみ