南渡島通年雇用促進支援協議会
季節労働者の通年雇用を応援します!
南渡島通年雇用促進支援協議会は、冬期間に離職せざるを得ない季節労働者の皆様の通年雇用化を促進するため、北斗市・七飯町・森町・鹿部町にお住まいの季節労働者の皆様を対象として、資格取得に対する助成などさまざまな支援事業を実施しています。
お知らせ
・令和2年度 受講料助成(技能講習)の受付を終了しました。(令和3年1月15日)
・令和2年度 受講料助成(パソコン・特別教育講習)の受付を終了しました。(令和3年1月15日)
・令和2年度 通年雇用化意識啓発セミナーの受付を終了しました。(令和3年1月14日)
・令和2年度の資格取得促進支援事業の受付は、12月23日(水)をもちまして終了しました。(令和2年12月25日)
事業内容 | 状態 | 受付締切 |
通年雇用化意識啓発セミナー(事業者向け) | 受付終了 | 令和3年1月13日(水) |
通年雇用化意識啓発セミナー(季節労働者向け) | R2年度は中止 | |
技能講習(フォークリフト、玉掛け等) | 受付終了 | 令和3年1月15日(金) |
パソコン・特別教育講習 | 受付終了 | 令和3年1月15日(金) |
資格取得促進支援 | 受付終了 | 令和2年12月23日(水) |
1 事業主の皆様へ
季節労働者の通年雇用化へご協力をお願いします。
季節労働者を通年雇用することで、「通年雇用助成金」の利用や厚生労働省が用意しているさまざまな「人材育成支援策」を受けることもできます。
また、従業員の定着化・雇用の安定化が図れ、計画的な人材育成によって事業所の戦力増強や収益の拡大等も狙うことができます。
この他にも事業主の方のためのさまざまな助成金がありますので、詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。
※各種助成金には一定の要件があります。
2 季節労働者の皆様へ
季節労働者の皆様の通年雇用化を応援します。
協議会では季節労働者の皆様の通年雇用化を応援するため、仕事に必要な技能を身につけるための技能講習や、効果的な就職活動を行っていただくためのセミナーなど様々な支援事業を実施しています。
詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。
3 仕事に必要な技能を身につけるために <受講料助成>
受講料に係る費用は、協議会が負担します。
※お申込みは、1人1講習までとなっています。
※申込状況により、受講できない場合もあります。
(1)技能講習 <令和2年度の受付を終了しました>
- 小型移動式クレーン運転技能講習
- フォークリフト運転技能講習
- 高所作業車運転技能講習
- 車両系建設機械(整地等)運転技能講習
- 玉掛け技能講習
- 型枠支保工の組立等作業主任者技能講習
- コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習
- はい作業主任者技能講習
- 足場の組立等作業主任者技能講習
- 技能講習チラシ(PDF 1.85MB)
(2)パソコン・特別教育講習<令和2年度の受付を終了しました>
- パソコン基礎講習(パソコン入門、ワード初級、エクセル初級)
- パソコンCAD(基礎と操作、コマンド、平面図制作演習)
- クレーン運転業務特別教育(つり上げ荷重5t未満のクレーンの運転業務に従事可能)
- 小型車両系建設機械(整地等)運転業務特別教育(機体質量3t未満の車両系建設機械の運転業務に従事可能。公道走行は除く)
- フルハーネス型墜落制止用器具特別教育(フルハーネスを用いた作業床が設けられない高所作業に従事可能。ロープ高所を除く)
- パソコン・特別教育講習委託事業チラシ (PDF 1.9MB)
4 資格取得促進支援事業
<令和2年度の受付を終了しました>
協議会が指定する教育訓練を受講・修了し、又は資格検定試験に合格した場合、その受講に要した経費の一部を助成します。(受講料等の10分の5以内で13万円を限度とします。)
※助成を受けるためには、事前に協議会へ相談が必要です。
※雇用保険制度における教育訓練給付金との併給はできません。
※申込状況により、助成を受けることができない場合があります。
(1)社会福祉関係
介護職員初任者研修
(2)自動車免許
普通自動車(第二種)免許、中型自動車(第一種・第二種)免許、大型自動車(第一種・第二種)免許、大型特殊自動車免許、けん引免許等(詳細は、協議会へお問い合わせください。)
(3)技能講習関係
ガス溶接技能講習、床上操作式クレーン運転技能講習、ショベルローダー等運転技能講習等(詳細は協議会へお問い合わせください。)
(5)相談~終了までの流れについて
- 当協議会で事前相談
- 対象となる場合は申請書記入し、提出
- 協議会にて申請書受領後、承認
- 受講者が直接教習先へ申込料金を支払い
- 受講・修了(試験に合格)
- 協議会へ修了証・領収書等を提出
- 受講者へ協議会から支払い
- 協議会へ報告書を提出→終了
5 通年雇用化意識啓発セミナー
<令和2年度の受付を終了しました>
事業者の皆様には、働き方改革や個人情報の管理に関する知識を習得していただき、人材の定着とより良い職場環境の構築、ひいては事業所の戦力増強を行っていただくためのセミナーを開催します。
また、季節労働者の皆様には、通年雇用化に必要な知識を習得していただき、効果的な就職活動を行っていただくためのセミナーを開催します。
<令和2年度開催概要>
(1)北斗会場:令和3年1月14日(木)午後1時30分~3時30分
(北斗市総合文化センター「かなでーる」 北斗市中野通2丁目13-1)
内容:事業所向けセミナー テーマ『柔軟な働き方改革~今が新しい働き方改革のチャンス』
(2)森会場:令和3年1月15日(金)午後1時00分~3時00分
(森町公民館 森町字御幸町132)
内容:季節労働者向けセミナー テーマ『通年雇用に向けて知っておきたいこと』
※例年開催しております(2)の季節労働者向けセミナーについては、今年度は中止といたしました。
(3)参加費:無料
通年雇用化意識啓発セミナーチラシ (PDF 941KB)
6 求人等の情報提供
定期的にハローワーク求人情報のほか、技能講習、セミナー等のご案内をお届けします。
情報提供希望者へのお届けとなりますので、ご希望の際には協議会へご連絡ください。
7 通年雇用促進支援相談
社会保険労務士等有資格者を相談員として、季節労働者の方へ全般的な職業相談、事業主へ通年雇用に繋げるための国の助成制度や経営相談等を行っています。相談をご希望の際には協議会へご連絡ください。
お問い合わせ
南渡島通年雇用促進支援協議会
(事務局:北斗市経済部水産商工労働課)
〒049-0192 北海道北斗市中央1丁目3番10号
月~金 8:30~17:00(お休み:土日祝日、年末年始)
TEL:0138-73-3111 内線287(北斗市役所内)
FAX:0138-73-1415
E-mail:syoko@city.hokuto.hokkaido.jp
【協議会構成団体】
北斗市、七飯町、森町、鹿部町、北斗市商工会、七飯町商工会、森商工会議所、森町さわら商工会、鹿部商工会、北海道渡島総合振興局、函館公共職業安定所(オブザーバー)