HOMEゴミ品目検索

ゴミ品目検索


*検索方法
・品目の欄に検索したい品目名を入力して、「この条件で検索する」ボタンをクリックしてください。
・カタカナ語は、全角カタカナで入力してください。

品目
分別区分

1594 件の品目がヒットしました。 1301 1400 件の品目を表示しています。

ゴミ品目検索
品目 分別区分 出し方・ワンポイント
箒(ほうき) 別回収燃やせるごみ ・指定袋に入らない、袋が破れる場合は「粗大ごみ」へ
箸立て(はしたて) 燃やせるごみ
箸箱(はしばこ) 燃やせるごみ
箸(はし) 燃やせるごみ
簾(すだれ) 別回収燃やせるごみ
米の入った外袋【プラスチック製】 プラスチック製容器
米の入った外袋【紙製】 紙類
米びつ【ハイザー】 粗大ごみ
粉わさび 生ごみ
粉わさびの缶(かん・カン) 空き缶
粉ミルク 生ごみ
粉ミルクの缶(かん・カン) 空き缶 ・蓋は「プラスチック製容器」へ
粘土(ねんど) 燃やせるごみ
糊(のり)【工作用】の容器【プラマークのついているもの】 プラスチック製容器 ・中身を使い切ってから出してください
燃やせるごみ
紅茶【ティーバッグ】の個包装紙 燃やせるごみ
紅茶のティーバッグ 燃やせるごみ
紅茶の外箱の上の包装フィルム【プラマークのついているもの】 プラスチック製容器
紅茶の缶(かん・カン) 空き缶
納豆 生ごみ
納豆の容器【プラマークのついているもの】 プラスチック製容器 ・汚れが取れない場合は「燃やせるごみ」へ
納豆の容器【紙製】 燃やせるごみ
紐(ひも) 燃やせるごみ ・30cm以上のものは「別回収燃やせるごみ」へ
紙くず 燃やせるごみ
紙やすり 燃やせるごみ
紙オムツ 燃やせるごみ
紙コップ 燃やせるごみ
紙パック【飲料用:内側が白いもの】 紙類 ・洗って開いて乾かしてから出してください
紙パック【飲料用:内側が銀色のもの】 紙類 ・洗って開いて乾かしてから出してください
紙皿 燃やせるごみ
紙粘土(ねんど) 燃やせるごみ
紙袋 紙類
絆創膏 燃やせるごみ
給油ポンプ 別回収燃やせるごみ
絵の具のチューブ【プラマークのついているもの】(えのぐ) プラスチック製容器 ・金属製チューブのものは「燃やせないごみ」へ
絵の具(えのぐ) 燃やせるごみ ・紙や布に付着させてから出してください
網【ナイロン製】(あみ) 別回収燃やせるごみ ・30cm以下であれば「燃やせるごみ」へ
綿棒 燃やせるごみ
綿棒【容器:プラマークのついているもの】 プラスチック製容器
綿(わた) 燃やせるごみ
線香(せんこう) 燃やせるごみ
編み機(あみき) 粗大ごみ
編み針(あみばり) 燃やせるごみ ・金属製のものは「燃やせないごみ」へ
緩衝材【プラマークのついているもの】 プラスチック製容器
緩衝材【紙】 紙類
練りわさび 生ごみ
練りカラシ・練りわさびのチューブ【プラマークのついているもの】 プラスチック製容器 ・中身を使い切ってから出してください
縄跳び紐(なわ・ひも) 別回収燃やせるごみ
縄(なわ) 別回収燃やせるごみ
缶【アルミ・スチール】(かん・カン) 空き缶
缶切り(かんきり・カンキリ) 燃やせないごみ
缶詰(かん・カン) 空き缶 ・中身を使い切ってから出してください
置時計 燃やせないごみ
羊羹(ようかん) 生ごみ
羽毛布団(ふとん) 粗大ごみ
耐熱ガラス食器(ちゃわん・茶碗・さら・皿) 燃やせないごみ
耐熱食器(ちゃわん・茶碗・さら・皿) 燃やせないごみ
耳かき【木製、プラスチック製】 燃やせるごみ
耳かき【金属製】 燃やせないごみ
肉たたき 燃やせないごみ
肥料 出せないごみ ・市では引取出来ません農協にご相談ください
肥料袋 別回収燃やせるごみ ・家庭菜園に使用したものに限ります
・農業経営に伴うものは農協にご相談ください
育毛剤【容器:プラマークのついているもの】 プラスチック製容器 ・中身を使い切ってから出してください
脚立(きゃたつ) 粗大ごみ
脱水機 粗大ごみ
脱脂綿 燃やせるごみ
脱臭剤の容器【プラマークのついているもの】 プラスチック製容器 ・中身を使い切ってから出してください
脱衣かご 粗大ごみ
脱酸素剤【菓子などに入っているもの】 燃やせるごみ
腕時計(うでとけい) 燃やせないごみ
自動車 出せないごみ ・自動車販売会社に相談(自動車リサイクル法対象品)
自転車 粗大ごみ
自転車のカゴ 燃やせないごみ
臼(うす) 粗大ごみ
色紙 燃やせるごみ
色鉛筆のケース【紙製】(いろえんぴつ) 燃やせるごみ
色鉛筆等ケース【金属製】(いろえんぴつ) 燃やせないごみ
色鉛筆(いろえんぴつ) 燃やせるごみ
芝刈機 粗大ごみ
芝刈機換え刃【プラスチック製】 燃やせるごみ ・怪我をしないよう厚紙等に包んでから出してください
芝刈機換え刃【金属製】 燃やせないごみ ・怪我をしないよう厚紙等に包んでから出してください
花火 燃やせるごみ ・使用していないものは水に濡らすなどして発火しないようにしてから出してください
花火の外袋【プラマークのついているもの】 プラスチック製容器
花火の外袋の中の台紙 紙類
花瓶(かびん)【陶器、金属製】(びん・ビン) 燃やせないごみ
花紙 燃やせるごみ
芳香剤【容器:プラマークのついているもの】 プラスチック製容器 ・中身を使い切ってから出してください
芳香剤【容器:瓶】 空き瓶 ・中身を使い切ってから出してください
芳香剤【容器:缶】(かん・カン) 空き缶 ・中身を使い切ってから出してください
芳香剤【容器:陶器製】 燃やせないごみ ・中身を使い切ってから出してください
苗用ポット【プラマークのついているもの】 プラスチック製容器
茶こし 燃やせないごみ
茶殻 生ごみ ・水分を切ってから出してください
茶殻入れ 燃やせないごみ
茶碗【プラスチック製】(ちゃわん・食器) 燃やせるごみ
茶碗【陶磁器】(ちゃわん・食器) 燃やせないごみ
茶筒【木製】 燃やせるごみ
茶筒【金属製】 燃やせないごみ
茶缶(かん・カン) 空き缶
茶葉の缶(かん・カン) 空き缶

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報