物価高騰対策生活支援として、市内のご家庭や事業者のみなさまを対象に水道基本料金及びメーター使用料の免除を行います。
免除期間
使用期間 | 検針月(請求月) | 請求書発送時期(口座振替日) |
---|---|---|
令和7年9月上旬から令和7年10月上旬 | 令和7年10月 | 令和7年10月27日(月曜日)(令和7年11月17日(月曜日)) |
令和7年10月上旬から令和7年11月上旬 | 令和7年11月 | 令和7年11月21日(金曜日)(令和7年12月15日(月曜日)) |
令和7年11月上旬から令和7年12月上旬 | 令和7年12月 | 令和7年12月22日(月曜日)(令和8年1月15日(木曜日)) |
市内業者の方の下水道基本料金の免除について
上記に加え、北斗市の業務用及び浴場用をご使用のみなさまの下水道基本料金を、3カ月間免除します。(令和7年10月検針分から12月検針分)
免除期間中の「使用水量のお知らせ」について
免除期間中は毎月の水道メーター検針の際に投函している「使用水量のお知らせ」に記載の請求予定額とは異なる金額の請求となりますのでご了承願います。
北斗市の水道料金・下水道使用料・メーター使用料については 水道・下水道料金表 をご確認ください。
免除料金
区分 | 基本料金 | 超過料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
家事用 | 水量 | 0~6m3 | 7~10m3 | 1m3あたり | |
水道料金 | 726円(免除) | 1,210円(免除) | 143円 | ||
下水道使用料 | 792円 | 1,320円 | 143円 | ||
業務用 | 水量 | 0~20m3 | 1m3あたり | ||
水道料金 | 2,970円(免除) | 187円 | |||
下水道使用料 | 3,300円(免除) | 176円 | |||
浴場用 | 水量 | 0~100m3 | 1m3あたり | ||
水道料金 | 6,600円(免除) | 66円 | |||
下水道使用料 | 5,500円(免除) | 55円 |
口径 | 13mm | 20mm | 25mm | 40mm | 50mm | 75mm | 100mm |
---|---|---|---|---|---|---|---|
金額 | 121円 | 198円 | 209円 | 308円 | 1,650円 | 1,870円 | 2,200円 |
メーター使用料も全額免除します。
ご利用のメーターの口径は、毎月上旬に投函している「使用水量のお知らせ」をご確認ください。
申込手続
今回の免除について、申込手続は不要です。
注意事項
- 今回の免除措置について、市役所から電話やメール、訪問をすることは原則ありません。
- 手続きのために銀行やコンビニのATMへ誘導することはありません。
- 不審な電話やメールがあった場合は、警察や市役所に相談してください。
井戸水を使用している方への支援制度(井戸水等使用者特例給付金)
- 10月検針分からの水道料金免除期間について、水度料金の免除対象とならない井戸水を利用している世帯を対象に、3,000円を支給します。
- 申請の手続きが必要です。
料金免除に関する質問
Q1.免除は基本料金のみですか?
A1.基本料金のみです。上下水道の超過料金に関しましては免除の対象ではありません。
Q2.11月中に閉栓しましたが、免除になりますか?
A2.免除の対象です。11月中に閉栓された場合、免除後の11月分の料金をお支払いいただくことになります。
Q3.免除後の金額はどうしたらわかりますか?
A3.「使用水量のお知らせ」に記載の料金から、上下水道の基本料金とメーター使用料を引くことで算出していただけます。
毎月の料金を納入通知書でお支払いの方は、納入通知書に記載の金額が免除後の金額となります。