北斗市在住の母子家庭のお母さんや父子家庭のお父さんの就労、経済的自立を促進するため、各種給付金の支給事業を行なっています。給付金を受けるためには、事前の相談が必要ですので、必ず市役所子育て支援課にご相談ください。
自立支援教育訓練給付金 ~資格取得における費用の一部を支給~
概要
母子家庭の母や父子家庭の父の就労に効果的な資格取得などを支援するもので,教育訓練講座の受講を修了した場合、費用の一部を支給します。ただし、同時に複数の講座を受講することはできません。
対象者
北斗市内に住所を有する母子家庭の母や父子家庭の父であって、次の要件をすべて満たす方
- 児童扶養手当を受給しているか、または同様の所得水準にあること
- 過去に自立支援教育訓練給付金等を受給していないこと
対象講座
雇用保険制度の教育訓練給付の指定を受けた講座
※ 受講を希望する講座が給付金対象講座として指定されていることを、厚生労働大臣指定教育訓練講座のホームページまたはハローワークでご確認ください。
支給金額
(1)雇用保険制度から一般教育訓練給付金の支給を受けることができない方
- 対象講座の受講料の60%相当額
※ただし、支給金額は、12,000円以上かつ200,000円を上限とします。
(2)雇用保険制度から一般教育訓練給付金の支給を受けることができる方
- (1)に定める額から雇用保険制度から支給される一般教育訓練給付金の額を差し引いた額
※雇用保険制度の一般教育訓練給付金の支給額を確認するために、ハローワークから通知される「教育訓練給付金(一般教育訓練)支給・不支給決定通知書」が必要になります。
申請に必要な物
講座受講前に講座指定申請、講座修了後に支給申請が必要です。
- 申請者とその児童の戸籍謄本か抄本
- 申請者の世帯全員の住民票
- 申請者の前年(申請する月が1月から7月の場合は前々年、8月~12月の場合は前年)の所得の額等についての市区町村長の証明書(所得課税証明書など)
- 受講を希望する講座のパンフレット等の資料一式
(講座の名称、学校名、受講料、受講開始日など訓練期間のわかるもの) - ハローワークが発行する受講開始予定日現在の雇用保険制度の「教育訓練給付金支給要件回答書」
- 申請者の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カード(氏名、住所等の記載事項に変更が無い場合に限る)、個人番号が記載された住民票の写し)
- 申請者の身分確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどの公的機関が発行した顔写真付きの身分証明書等)
※上記の書類等について提出を省略出来る場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
申請時期
受講開始前にあらかじめ受講しようとする講座について、市役所子育て支援課へ事前に相談してください。
※ 原則、事前に相談をする前に「学校へ受講料の支払いを済ませた場合」や「すでに講座を受講している場合」は、対象になりません。必ず事前にご相談ください。
高等職業訓練促進給付金 ~資格取得における生活費の一部を支給~
概要
母子家庭の母や父子家庭の父が、下記の【対象資格】を取得するために1年以上養成機関に通う場合、生活費の一部を支援します。必ず事前に市役所子育て支援課へご相談ください。
対象者
北斗市内に住所を有する母子家庭の母や父子家庭の父であって、次の要件をすべて満たす方
- 児童扶養手当を受給しているか、または同様の所得水準にあること
- 養成機関において1年以上修業し、下記の【対象資格】の取得が見込まれること
- 就業または育児と修業の両立が困難であると認められること
- 過去に高等職業訓練促進給付金等を受給したことがないこと
- 父子家庭の父にあっては、修業の開始が平成25年4月1日以降であること
対象資格
看護師、准看護師、保育士、介護福祉士、作業療法士、理学療法士、歯科衛生士、美容師、社会福祉士、製菓衛生士、調理師、その他市長が適当と認める資格に限ります。
支給期間
修業期間の全期間(上限3年)支給します。
支給金額
- 市町村民税 非課税世帯:月額100,000円
- 市町村民税 課税世帯:月額70,500円
申請に必要な物
- 養成機関の長が申請者の在籍を証明する書類(2年生以降に申請する場合は、単位の取得等修業状況を証明する書類も必要です。)
- 申請者とその児童の戸籍謄本か抄本
- 申請者の世帯全員の住民票
- 申請者の前年(申請する月が1月から7月の場合は前々年、8月~12月の場合は前年)の所得の額等についての市区町村長の証明書(所得課税証明書など)
- 申請者の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カード(氏名、住所等の記載事項に変更が無い場合に限る)、個人番号が記載された住民票の写し)
- 申請者の身分確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどの公的機関が発行した顔写真付きの身分証明書等)
- 預金通帳
※上記の書類等について省略出来る場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
申請時期
修業を開始したら、直ちに申請してください。
※ 原則申請が遅れた場合、その期間は支給されませんので十分ご注意ください!
高等職業訓練修了支援給付金
概要
高等職業訓練促進給付金に加え、入学金の負担を考慮した額を一時金として修了後に支給します。
対象者
高等職業訓練促進給付金と同じ
対象資格
高等職業訓練促進給付金と同じ
支給金額
- 市町村民税 非課税世帯:50,000円
- 市町村民税 課税世帯:25,000円
申請に必要な物
- 養成機関における修業を修了した証明書の写し
- 申請者の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カード(氏名、住所等の記載事項に変更が無い場合に限る)、個人番号が記載された住民票の写し)
- 申請者の身分確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどの公的機関が発行した顔写真付きの身分証明書等)
- 預金通帳
※上記の書類等以外も必要となる場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
申請時期
養成機関での修業を修了した日から起算して、30日以内となっていますので、ご注意ください。