各税目ごとの納付方法は表のとおりです。
納付できる金融機関等
- 北斗市役所(出納室)、総合分庁舎(市民窓口課)、七重浜支所、茂辺地支所
- 道南うみ街信用金庫本店及び各支店
- 新函館農業協同組合北斗市内各支店
- 上磯郡漁業協同組合北斗市内各支所
- 北洋銀行本店及び各支店
- 青森みちのく銀行本店及び各支店
- 函館商工信用組合本店及び各支店
- 北海道銀行本店及び各支店
- 北陸銀行本店及び各支店
- 渡島信用金庫本店及び各支店
- 北海道労働金庫本店及び各支店
- ゆうちょ銀行(郵便局)【北海道内】
※当初納付書では、道外のゆうちょ銀行は利用できません。また、野崎霊園管理料は道内のゆうちょ銀行においても利用できません。
※ゆうちょ銀行での納付を希望する際は専用の振替用紙が必要となりますので、担当課へご連絡ください。
※市道民税・森林環境税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税(種別割)・国民健康保険税については、全国のゆうちょ銀行で納付が可能です。
令和7年4月1日から北洋銀行での窓口納付には手数料がかかります。
令和7年4月1日以降に市税・料金等を北洋銀行窓口で納付する際、地方税統一QRコード(eL-QRの表示があるQRコード)が印字されていない納付書をご利用の場合は、別途取次手数料(1件につき税込880円)が必要となり、納付する方の負担となりますのでご注意ください。
なお、口座振替につきましては、引き続き手数料はかかりませんので、口座振替による納付をご検討ください。
キャッシュレス納付・eL-QR対応金融機関での納付
市道民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税については、インターネットバンキングやクレジットカード、スマートフォンアプリ等によるキャッシュレス納付が簡単にできるようになりました。また、eL-QR対応金融機関であれば全国どこの金融機関でも納付が可能です。詳しくは、「地方税共通納税システムによる納付方法の拡大について」をご覧ください。
口座振替での納付
口座振替が可能な市税等や金融機関は、「市税等の口座振替について」をご覧ください。
コンビニエンスストアでの納付
納付できる市税等
- 市道民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 保育所利用負担金
- 放課後児童クラブ利用料
- 学校給食費
※期別納付額が30万円を超えるものは、防犯上の理由により、コンビニエンスストアでの取り扱いができません。
(CVS収納用バーコードは納付書に印刷されていません。)
納付できるコンビニエンスストア
- セブン-イレブン、ローソン、ローソンストア100、セイコーマート、ハセガワストア、ファミリーマート、MMK設置店、くらしハウス、ハマナスクラブ、スリーエイト、生活彩家、タイエー、デイリーヤマザキ、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアー、ニューヤマザキデイリーストア
スマートフォンアプリでの納付
納付できるスマートフォンアプリ
- PayPay、J-Coin、d払い、auPay、支払秘書