HOME安心・安全救急・医療夜間急病センター

夜間急病センター

夜間急病センターについて

夜間急病センターは、応急処置が原則です。
お薬の処方は基本的に1日分のみとなりますので、翌日以降に「かかりつけ医」を受診してください。

 函館市夜間急病センターからのお願い

夜間急病センターは、緊急的な病気やケガの診療を行う医療機関です。
発熱の症状があり、緊急で当センターを受診される方につきましては、来院前に必ず電話連絡をお願いいたします。
当センターでは応急的な治療は行いますが、新型コロナウイルス感染症を診断するためのPCR検査、抗原・抗体検査は実施しておりません
新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱症状のある方は、以下の相談窓口へご相談ください。

診療科目

  • 内科
  • 小児科
  • 外科

診療時間

午後7時30分から午前0時/年中無休
※令和3年度から診療時間が変更されているので、ご注意ください。

受診の際に持っていくもの

  • 健康保険証
  • 各医療費受給者証
  • 母子手帳
  • 診察券
  • お薬手帳 

受診の際の注意

いつからどのような症状があるのかを具体的に伝えましょう。 

正しい病院のかかり方

  • できるだけ昼間のうちに受診しましょう。診療時間内はスタッフがそろっているなどほかの時間帯より充実した診療がスムーズにできます。また、日頃から「かかりつけ医」を決めて、いろいろなことを相談できるようにしておくと便利です。
  • 午前0時以降、救急病院を受診する場合は、以下にお電話ください。
    ※重症の場合は、迷わず救急車を呼んでください。

かかりつけ医

「かかりつけ医」は病気になった時の初期の医療や日頃の健康相談を受け持つ身近な医師のことです。

「かかりつけ医」を持ち、継続して診察を受けることで、自分が過去にどんな病気をし、またどんな症状が出やすいかなどを把握してもらい、自分にあった病気の知識や緊急時の対処法を知る事ができます。

救急医療を守るためのお願い 

症状の軽い患者さんが、夜間に受診するために医師の負担が大きくなっています。
このままだと重症の患者さんを治療できない、ということがおこってしまいます。
本当に治療を必要とする方が、適切な治療を受けられるよう、ご理解とご協力をお願いします。

「函館市夜間急病センター」についての問い合わせ先

住所:函館市五稜郭町23-1 (函館市総合保健センター内2階)
電話番号:0138-30-1199
診療時間:午後7時30分から午前0時(年中無休)

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報