HOME暮らし・手続き暮らしの相談2022年4月から成年年齢が18歳になります

2022年4月から成年年齢が18歳になります

18歳から「大人」になります

2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられ、2022年4月1日時点で18歳以上20歳未満のかたは、その日に成年に達することになります。
2004年4月2日以降生まれのかたは、18歳の誕生日に成年に達することになります。

生年月日別の新成人となる日
生年月日 成人となる日 成年年齢
2002年4月1日以前生まれ 20歳の誕生日 20歳
2002年4月2日~2003年4月1日生まれ 2022年4月1日 19歳
2003年4月2日~2004年4月1日生まれ 2022年4月1日 18歳
2004年4月2日以降生まれ 18歳の誕生日 18歳

18歳成年になって変わること

民法が定める成年年齢には「一人で有効な契約をすることができる年齢」「父母の親権に服さなくなる年齢」の意味があります。
成年に達すると、親の同意を得なくても様々な契約ができたり、自らの意志で居住地や進路を決定できるようになります。
また、各種の資格取得等に必要な基準年齢とされているものは、18歳となります。
ただし、飲酒・喫煙や競馬等の公営競技に関する年齢制限は、健康面への影響や青少年保護の観点から、現状維持の20歳です。

成年年齢引き下げによる変更点
18歳(成年)でできること

20歳にならないとできないこと

(現状維持)

  • 契約(携帯電話の契約、クレジットカードをつくる、一人暮らしの    部屋を借りる、ローンを組むなど)
  • 10年有効のパスポートの取得
  • 公認会計士や司法書士、医師免許や薬剤師免許等の国家資格の取得
  • 民事裁判を一人で起こす
  • 女性の結婚可能年齢を18歳に引き上げ、男女ともに18歳に
  • 性同一性障害の人が性別取り扱いの変更審判を受けられる
  • 飲酒
  • 喫煙
  • 公営競技(競馬、競輪等)の投票券(馬券等)の購入
  • 養子を迎える
  • 大型、中型自動車免許の取得

 

契約時は注意しましょう!!

民法は、「未成年者取消権」を定め、社会経験が少なく十分な判断能力のない未成年者を保護するために、親の同意なく契約した場合は取り消せるとしています。
しかし、成年年齢引き下げにより18歳から親の同意なく契約できるようになると同時に、「未成年者取消権」の適用がされなくなります。
現状でも、20歳になると悪質業者のターゲットとなり、消費者トラブルにあう件数が増加しており、その被害が、18歳・19歳に拡大することが懸念されています。
被害にあわないためには、未成年のうちから契約に関する知識を学び、冷静に検討できる力を身につけることが重要です。
また、消費者トラブルに巻き込まれた場合や困ったことが起きた場合には消費者相談窓口などを活用していただくことも大事なことです。

北斗市消費生活相談窓口

市役所/毎週木曜日、総合分庁舎/毎週月曜日
時間:午前10時~午後3時
電話:0138-73-3111(内線112、115)

参考サイト

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報