国勢調査とは?
国勢調査は5年ごとに行われる日本に住むすべての人、世帯を対象とした日本で最も重要な統計調査です。
この調査から得られる結果は、社会福祉や災害対策、生活環境の整備など、私たちの暮らしのために役立てられる大切なデータとなります。
国勢調査は大規模な統計調査のため、調査員として調査業務に従事していただける方を募集しています。
統計調査の仕事は自分のスケジュールに合わせて行うことができ、調査方法も簡単なので未経験者でも安心してできます。
また、自宅周辺の調査区も希望することができますので、車をお持ちでない方も調査を行うことができます。
調査を成功させるため、ぜひ、みなさまの力を貸してください。
みなさまのご応募お待ちしております。
主な仕事内容・スケジュール
〇指定された期間内に、担当している地域の世帯をご自分のペースで訪問し、調査書類の配布や回収を行うことが主な業務です。
〇副業可能、担当地域の相談も可能です!
(1)調査員説明会に参加(8月中旬から下旬を予定)
市役所・総合分庁舎・七重浜支所で複数回説明会を開催します。ご都合のいい日にご参加ください。
(2)担当している地域の確認(9月上旬から中旬を予定)
担当している地域を巡回して調査区の確認をし、名簿や地図を作成します。
※調査員は原則2調査区(100~150世帯)を担当していただきます。
(3)調査についての説明と調査書類の配付(9月中旬から下旬)
担当地域内の世帯を訪問し、調査の内容を説明したうえで調査書類を配付します。
(4)調査票の回収(10月上旬)
調査票の回収を希望した世帯を訪問し、調査票を回収します。
郵送もしくはインターネットで回答した世帯への訪問は不要です。
(5)調査票の提出(10月中旬~下旬)
回収した調査票を整理して市へ提出します。
募集要項
- 業務期間:令和7年8月下旬~令和7年10月中旬
- 募集人数:約200名
- 報酬 :担当する調査区数×4万円程度(2調査区担当の場合8万円程度)
- 応募資格:原則20歳以上の方
- 応募期限:7月末
応募方法
下記の申し込みフォームからご応募ください。