社会教育とは、学校・家庭教育以外の社会で広く行なわれる教育です。
北斗市では社会教育推進のため、学校、家庭、地域と連携し、特色ある事業を行なっています。
名称 | 子どもチャレンジ講座 |
内容 | 子どもたちの余暇の時間を有効活用するために、地域の文化団体・サークルと連携し、子どもたちにさまざまな文化・体験活動の場を提供します。 |
会場 | 総合文化センター(かなで~る)他 |
対象 | 小学生~中学生 |
様子 |
土曜日のほか、夏休みや冬休みなどの長期休業期間中に多くの講座を開講し、とても楽しいひと時を過ごしています。 |
名称 | ほくほく講座 |
内容 | 地域の文化団体・サークルと連携を図りながら、子どもたちにさまざまな文化・芸術体験活動の場を提供しています。事前に各小学校へ要望調査を実施し、よりニーズに合った講座を企画します。琴講座、大野ぎおんばやし講座、ニュースポーツ講座など多種多様な講座を行なっています。 |
日時 | 要望により授業時間中や放課後に実施 |
会場 | 各小学校もしくは地域の住民施設 |
対象 | 小学生 |
様子 |
名称 | イングリッシュキャンプ |
内容 | 外国人(ALTや留学生)とオールイングリッシュによる生活体験や地域交流事業を通じ、「生きた英語」に親しみ・学ぶことにより、国際感覚豊かな人材を育てます。また、地域や英会話講座などの参加者からボランティアを募り、イングリッシュコミュニケーションの場としています。 |
会場 |
|
対象 |
|
様子 |
公民館会場は、ALTやまちの匠、遺愛高校英語科の生徒らの協力により、楽しく英語に触れる事業となっています。 |
名称 | きっずアドベンチャー |
内容 | 北斗市の恵まれた自然の中で、異年齢集団によるさまざまな自然体験活動を通じ、たくましい青少年の育成を図っています。 |
会場 |
|
対象 | 小学4年生~中学3年生 |
様子 |
名称 | ほくと学ジュニア検定 |
内容 | 北斗市を担う子どもたちに市の歴史や文化・自然環境などへの興味を高め、より一層の郷土愛を育むように、市で作成した小学校社会科副読本を活用した「ほくと学ジュニア検定」を実施しています。 |
会場 | 検定会場:大野小学校、上磯小学校、久根別小学校他 |
対象 | 小学3年生~6年生 |
様子 |
|