妊娠届出について
妊娠がわかったら、子ども・子育て支援課までお越しください。母子健康手帳や健診受診票等をお渡しします。
産婦人科で発行された妊娠届出書をお持ちの方はご持参ください。また、妊娠届出書がない場合でも必要事項を記入し届出ができます。
北斗市では、すべての妊婦さんと面談し、妊娠期から子育て期までの相談に応じます。出産について心配ごとがありましたら、お気軽に相談ください。
※手続きには約30分程度かかりますので、あらかじめ時間に余裕を持ってお越しください。
必要なもの
(1)妊娠届出書
(2)印鑑
(3)マイナンバーカード、通知カード(氏名、住所等の記載事項に変更がない場合に限ります)、マイナンバーが記載された住民票の写しのいずれか一つ。
※マイナンバーカード提示以外の場合は、妊婦の身元確認書類(下記のいずれか)も必要です。
顔写真付きの公的な証明書(運転免許証、パスポート等)1点
顔写真なしの証明書(健康保険証、年金手帳、通帳等)2点
※令和2年5月25日以降に通知カードの代わりとなる「個人番号通知書」は番号確認書類となりません。
お渡しするもの
・母子健康手帳
・ふたご手帖(多胎の妊娠届出をした方)
・母子健康手帳副読本
・北斗市妊産婦健康診査受診票
・新生児聴覚検査受診票
・その他