大工川自治会

大工川自治会だより

活動の様子

令和7年4月13日(日曜日)令和7年クリーン作戦

4月13日(日)午前8時過ぎより1時間程度、地域のごみ拾いを実施しました。
今年も集合場所を会館前と田園大橋側の2か所として多くの人が参加しやすいようにしました。朝方より霧雨と肌寒い中、大人22名、小人8名計30名が参加してくれました。雪解け後の道路端の空き缶や空き瓶等を拾い集めていただきました。ゴミ拾いの後、集まってくれた皆さんに対して昨年の自治会活動で町内会対抗モルック大会の話しをしました。接戦の末優勝したことを報告し喜んでいただきました。幼児や小学生、中学生、大人と幅広い年齢の方に集まっていただきました。けがや事故もなく無事終了することが出来ました。
参加してくれた皆さんありがとうございました。-大工川自治会長 平野 正俊

掃除 掃除 掃除 掃除


 

令和7年1月12日(日曜日)大工川自治会総会

大工川自治会総会を開催しました。
昨年末よりインフルエンザとコロナ感染が大流行となり、自重した会員もおりましたが16名の会員に参加していただきました。
令和6年の事業活動、収支報告を行いその後令和7年の事業計画、収支予算を報告し審議していただきました。昨年同様の活動を行うことを確認しました。
令和6年の活動をふり返り、昨秋のモルックの話題では町会連合会対抗大会での優勝報告をし、割れんばかりの拍手をいただきました。
令和7年は、災害もなく平和な良い年でありますように。 
会長 平野 正俊

令和6年11月27日(水曜日)Go!Go!はこだてモルック収録

11月27日高齢者センターにおいて、NCVの番組「go!go!はこだてモルック」の企画でNCVチームと対戦しました。添山自治会と大工川自治会の2チームが対戦しました。
第一試合は添山自治会で大工川自治会は第2試合となり、先の町会連合会モルック大会で参加した木村さんと平野会長がNCVチームと対戦しました。接戦の末、大工川チームが勝利することが出来ました。試合ではNCVチームとの掛け合いや、応援者の声援を受け熱戦が続きました。
対戦後NCVチームと添山、大工川チームそして応援者を入れての記念写真を撮りました。大工川自治会の概要や活動状況を紹介し、応援者と共に楽しい時を過ごしました。

モルック モルック モルック モルック 

令和6年10月14日(月曜日)町内会対抗モルック大会

10月14日スポーツの日、第1回北斗市町会連合会対抗モルック大会が高齢者センターで行われました。18チームが参加して小学生から高齢者までの広範囲で熱戦を繰り広げました。
大工川チームも4名で参加し、1勝出来ればと思っていましたが運よく予選を2位で通過し決勝に進出しました。決勝でも運命の女神が一緒に戦ってくれたのかまさかの優勝となりました。会場もモルックの1投ごとの歓声で賑わい楽しい1日を過ごすことが出来ました、参加の皆さんお疲れさまでした。

モルック大会

令和6年8月1日(木曜日)夏休みラジオ体操

毎年恒例の夏休みラジオ体操を7月30日から8月1日の間、大工川会館駐車場で開催しました。小学生、中学生、そのお母さんたちが参加してくれ早朝の涼しいラジオ体操の時間で
心地よい汗をかきました。3日間ではありますが合計33名が参加してくれました。

ラジオ体操

令和6年4月14日(日曜日)大工川自治会地域クリーン作戦の実施

午前8時30分より1時間程度、地域のごみ拾いを実施しました。
今年は集合場所を会館前と田園大橋側の2か所として多くの人が参加しやすいようにしました。大人27名、小人7名計34名が参加してくれました。雪解け後の道路端の空き缶や空き瓶等を拾い集めてくれました。参加してくれた皆さんありがとうございます。

クリーン作戦 クリーン作戦

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報