北斗市の選挙人名簿に登録されている方で、仕事や旅行、出産などのため名簿登録地(北斗市)以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
北斗市選挙管理委員会では滞在地で行う不在者投票の投票用紙等について、マイナポータル「ぴったりサービス」(外部リンク)を利用して、不在者投票の投票用紙など必要な書類をオンラインで請求することができます。
電子申請の手順等については、下記の内容をご確認ください。
なお、従来どおり、申請書の郵送または持参による請求もご利用いただけます。
受付期間
衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査
10月15日(火曜日)から10月25日(金曜日)
※ぴったりサービスのご利用による不在者投票の投票用紙等の請求期間は上記に限らせていただきます。
電子申請に必要なもの
パソコンを利用する場合
- 電子証明書が記録されたマイナンバーカード(※1)
- マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ(※2)
- マイナポータルアプリ(※3)
スマートフォン(ICカードリーダ内蔵)を利用する場合
- 電子証明書が記録されたマイナンバーカード(※1)
- マイナポータルアプリ(※3)
(※1)マイナンバーカードについては、マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)のマイナンバーカードについて(外部リンク)をご覧ください。
(※2)マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタの一覧については、公的個人認証サービスポータルサイト(地方公共団体情報システム機構)のICカードリーダライタのご用意(外部リンク)をご覧ください。
(※3)マイナポータルアプリのインストールについては、パソコン版は、ブラウザ拡張機能の他に専用インストーラーが必要となります。インストール手順(マイナポータル)、Android版はインストール手順(外部リンク)、iOS版はインストール手順(外部リンク)をご覧ください。
電子申請を行うための手順
事前にマイナポータルの利用者登録及びログインが必要となります。
- 利用者登録後、手続きの検索・電子申請(外部リンク)に進んでください。
- 「(1)市区町村を選択」で北海道北斗市を選択してください。
- 「(2)検索条件を設定」で選挙を入力・選択のうえ検索してください。
- 「名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求」が表示されます。
- 入力フォームに必要事項を入力し、申請してください。なお、申請には電子証明書が記録されたマイナンバーカードによる電子署名が必要となります。
注意事項
- 手続きは本人が行ってください。
- 投票用紙等は、請求の受付後、郵送により交付いたします。
- ご請求内容について、北斗市選挙管理委員会よりご連絡させていただくことがあります。ご連絡が取れなかった場合は投票用紙等を送付できないことがありますので、必ず連絡の取れる電話番号をご記入ください。
- 投票済みの投票用紙が、選挙期日までに北斗市選挙管理委員会に届くように投票してください。