北斗市では、妊婦のインフルエンザ感染予防と、安心して妊娠・出産できる環境づくりを目的に、市独自事業としてインフルエンザ予防接種費用の一部を助成しています。
注意事項
妊婦のインフルエンザ予防接種は、希望者が接種する任意の予防接種です。
ワクチン接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方についてご理解いただいた上で接種をご判断いただきますようお願いします。
接種について不安に思われる方は、予防接種を受ける前に医療機関へご相談ください。
インフルエンザとは
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻水、咳等の症状も見られます。
感染を防ぐには、まず日頃からの十分な休息と栄養をとること、手洗い等、そして流行前の予防接種が効果的です。
対象者
接種時に北斗市内に住所登録があり、母子健康手帳の交付を受けた妊娠中の方。
対象となる期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年12月31日(水曜日)まで
実施医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
平田博巳内科クリニック | 七重浜4-27-40 | 0138-48-2200 |
おおきた内科胃腸科医院 | 七重浜8-17-1 | 0138-49-5720 |
藤原内科・こころクリニック | 追分2-56-13 | 0138-48-1556 |
ほくと小児クリニック | 追分2-66-12 | 0138-48-1711 |
たや内科クリニック | 久根別1-26-8 かみいそメディカルビル2F | 0138-73-1241 |
治耳鼻咽喉科 | 東浜2-14-14 | 0138-74-4133 |
かみいそ循環器内科クリニック | 東浜2-22-39 | 0138-74-3370 |
かみいそこどもクリニック | 中央2-4-3 | 0138-74-2611 |
海老沢医院 | 飯生3-1-36 | 0138-73-2135 |
ゆうあい会診療所 | 当別697-34 | 0138-75-2806 |
きむらクリニック | 本町499-6 | 0138-77-7171 |
しいき循環器科内科医院 | 本町665-18 | 0138-77-1225 |
藤崎整形外科クリニック | 開発225-8 | 0138-77-1010 |
ご案内通知
対象の方には、令和7年9月下旬に案内文と予診票をお送りします。
対象の方でお手元に届いていない方は、子育て支援課までお問い合わせください。
申し込み方法
医療機関へ直接予約をしてください。
医療機関へ持参するもの
- 予診票(案内に同封)
- 母子健康手帳
- 氏名や生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
接種料金
1,000円(医療機関窓口でお支払いください)
※1,000円を超える費用については、市が負担します。
接種料金が免除になる方
市民税非課税世帯の方、生活保護世帯の方は下記の書類を医療機関へ持参することで接種料金が免除となります。
市民税非課税世帯の方
下記のいずれかの方法で、「妊婦インフルエンザ予防接種費用負担免除券」の申請をしてください。
窓口申請
身分証明書をご持参のうえ、子育て支援課窓口にて申請をしてください。
免除対象者である場合は、その場で免除券を発行します。
電子申請
妊婦インフルエンザ予防接種費用負担免除券交付申請フォーム(HARPホーム)から申請してください。
生活保護世帯の方
生活保護受給証明書(市役所にて発行します)