「新型コロナウイルス感染症対策に伴うスポーツ合宿時の遵守事項」をご確認ください。
北斗市では新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、「スポーツ合宿の受入条件」や「合宿前・合宿中・合宿後の対応」等について、遵守事項を定めました。合宿参加希望団体のみなさまは予約前に必ずご確認いただくと共に、合宿実施予定団体のみなさまも遵守事項に沿った対応をお願いいたします。遵守事項にご協力いただけなかった際には、補助金交付対象外となる場合がありますので、ご注意ください。
こちらのリンクからご確認ください。:スポーツ合宿における新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組み
スポーツ合宿PR動画・スポーツ施設紹介動画
北斗市はスポーツ合宿で来られるみなさんを応援します!
動画では北斗市でスポーツ合宿を実施する魅力、市内のスポーツ施設を紹介しています。
ぜひご覧ください。
1.「北斗市スポーツ合宿PR動画」
実際の練習風景や合宿参加者のインタビューを通じて、北斗市ならではの魅力、メリットを紹介しています。
2.「北斗市スポーツ施設紹介動画」
北斗市内のスポーツ施設の概要を紹介しています。合宿時はこの動画内で紹介している施設を全て無料で利用することができます。
パンフレット
動画でも紹介したスポーツ施設の概要や助成内容等に加え、市内の宿泊施設情報や気候条件も掲載しています。
画像をクリックすると、電子データ(PDF形式)をダウンロードすることができます。
北斗市の魅力・メリットとは?
1.アクセスが良い!
北海道内はもちろん、全国どこからでも、陸・海・空を経由して北斗市に来ることができます!
○陸:自動車で「北斗」へ!
北海道新幹線で「新函館北斗駅」へ!
○海:フェリーで「函館」へ!
○空:飛行機で「函館空港」へ!
2.気候が良い!
夏は東京や大阪などの首都圏に比べ、とても冷涼です。
6~8月の月の最高平均気温で約7℃も違います。
また、北海道内では積雪量が少ない地域ですので、3月下旬には陸上競技場、野球場などが利用可能です。
【気象庁ホームページより(2020年データ)】
3.合宿をサポートします!その1
以下3点をクリアすると、1人1泊あたり2,000円の宿泊費を補助しております。
(1団体あたり50万円が上限です。)
北斗市内の宿泊施設を利用すること
5名(監督、コーチ含む)以上の団体であること
2泊3日以上の連続した宿泊であること
例えば…
20人(選手18人、コーチ・監督各1名)で市内宿泊施設に宿泊し、
3泊4日の合宿を実施した場合
20人 × 3泊 × 2,000円 = 120,000円
○合宿の対象種目
陸上競技、野球、ソフトボール、サッカー、ラグビー、テニス、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、バドミントン、卓球、水泳、体操、柔道、剣道、空手、少林寺拳法、弓道、自転車競技 他
ただし、次の場合は補助の対象外となります。
- 大会やイベント等への参加を伴う宿泊とその前日に宿泊する
- 国、都道府県や、他の地方自治体等から助成がある
- 北斗市林業協業センターに宿泊する(詳細は下記に記載)
4.合宿をサポートします!その2
合宿期間中は市内の運動施設(総合体育館、野球場、フットボール場、テニスコート、陸上競技場、市民プールなど)が無料で利用できます。
北斗市内のスポーツ施設の概要等については、パンフレット又は以下のリンクからご確認ください。
合宿であれば、北斗市が所有する施設で、北斗市運動公園に隣接する「北斗市林業協業センター」に1人1泊1,055円で宿泊できます。
収容人数の定員は30人、トイレ・風呂共同で食事は付きません。
(現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、収容人数の定員は15名としております。)
調理器具を備え付けておりますので、自炊が可能です。
ご予約は下記問い合わせ先までご連絡ください。