接種証明書が新しくなりました
12月20日より新型コロナウイルスワクチンの接種証明書(電子版)が取得できるようになりました
- 従来の海外用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明も申請していただけるようになりました。
- スマートフォン上の専用アプリから申請できるようになり、スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。
申請にはマイナンバーカードによる本人確認が必要となります。専用アプリの詳しい取得方法や利用の流れに関しては下記をご参照ください。
申請に必要なもの
- マイナンバーカード
- 4桁の暗証番号(マイナンバーカードを取得する際にご自身で設定したもの)
※暗証番号を忘れた場合には、市役所市民課、総合分庁舎、七重浜・茂辺地両支所窓口で再設定の手続きができます。 - パスポート(海外用のみ)
接種証明書(電子版)につきましては、下記をご参照ください
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁ホームページ)
- 海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省のホームページ)
- (チラシ)マイナンバーカードで、接種証明書(電子版)が取得できるようになります【令和3年11月】(PDF:331KB)
マイナンバーカードにつきましては、下記をご参照ください
書面によるワクチン接種証明書について
偽造防止の観点から、証明書には二次元コードが記載されます。書面の接種証明書の発行をご希望の方は、日本国内用と海外用の2種類から選択いただけます。ご希望の証明書によりご準備いただく書類が異なります。
詳細につきましては、下記をご参照ください。
接種済証・接種記録書もご利用いただけます
日本国内での利用については、接種済証や接種記録書も従来通りご利用いただけます。
詳細につきましては、「新型コロナウイルスワクチンの接種証明について(北斗市のホームページ)」をご覧ください。
申請方法
郵送申請のみ受け付けます。必要書類を以下の宛先へ送付してください。また、発行には2週間程度かかります(接種歴に不備がある場合は数か月かかる場合もあります)。
〒049-0192
北斗市役所 保健福祉課 健康推進係 宛
必要書類
- 新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書
【交付申請書Excel形式(XLSX 38.7KB)・交付申請書PDF形式(PDF 96.6KB)】
※市役所1階保健福祉課または総合分庁舎、各支所にも設置しています。 - 返信用封筒(宛名を記載し、切手(84円)を貼付してください)
※簡易書留や速達等をご希望の場合は、郵送方法に準じた料金の切手を貼付してください。 - 接種券または接種済証・接種記録書の写し
接種証明書(国内用)の場合
- 本人確認書類(免許証、健康保険証等)の写し
接種証明書(海外および国内用)の場合
- 旅券(パスポート)の写し
※写しの場合、旅券番号が記載されているページをご準備ください。
代理人による申請の場合
-
新型コロナワクチン予防接種済交付委任状(PDF 50.8KB)
※同一世帯員の場合でも必要です。
以下に該当する方は発行できません
- 現に海外渡航の予定がない方(海外用のみ)
- 接種を受けていない方
- 予防接種法の対象外となる方(在外日本人一時帰国者、米軍接種を受けた在日米軍従事者、ワクチンの輸入等で接種した者、国内治験参加者)