北斗市水道ビジョンを策定しました
北斗市水道事業の将来像と目標
~緑と伴に成長する安全で快適な水道水の提供~
- 事業運営と水道供給の〔持続〕
- 〔安全〕で安心な水道水の供給
- 〔強靱〕な水道施設による安定した水道水の供給
計画期間:平成27年度~平成46年度
なぜ、水道ビジョン?
北斗市水道事業は、これまで宅地開発による市街地拡大や人口増加に加え、生活様式の変化に伴う水需要の増加のため、給水区域の拡張、施設の増強を進め、重要なライフラインとなっています。
しかし、今後少子・高齢社会化による人口減少や経済情勢による水需要の減少に加え、老朽化施設の更新、地震災害などに対処する水道施設の耐震化など水道事業を取り巻く状況は、大きく変化しています。
このようなことから、安全で良質な水道を安定して供給するため、北斗市の水道が抱える課題を整理し、今後目指すべき方向性と取組み内容について、「北斗市水道ビジョン」を作成しました。
どこで見ることができますか?
「北斗市水道ビジョン」の冊子は平成27年4月6日から、 上下水道課、総合分庁舎、七重浜・茂辺地両支所で閲覧できます。また、以下の項目からも閲覧できます。(クリックするとPDFファイルが開きます)
- 表紙、目次 (PDF 944KB)
- 第1章 策定趣旨 (PDF 574KB)
- 第2章 水道事業の概要 (PDF 3.79MB)
- 第3章 水道事業の現状分析と評価 (PDF 3.06MB)
- 第4章 基本事項の決定と将来像の設定 (PDF 277KB)
- 第5章 目標の設定と実現方策の検討 (PDF 2.34MB)
- 第6章 今後に向けて (PDF 270KB)
- 北斗市水道ビジョン【全文一括】 (PDF 2.34MB)
インターネットから 「北斗市水道ビジョン」をご覧いただくには、アドビリ-ダ-が必要です。(無料)