心の不調は、独りで抱え込んで悩んだまま放置してしまうと、症状が悪化してしまうことがあります。
時には同じ悩みを持ち共感し合える仲間同士で話したり、第三者や専門家に相談してじっくり話を聴いてもらうことも大切です。
相談窓口は複数あるほか、北斗市では精神疾患を持つ仲間同士やサポーターが定期的に交流する「ケナフの会」も活動しています。
相談窓口
精神保健・こころの健康相談窓口
- 北海道渡島保健所 精神保健・こころの健康相談窓口
電話:0138-47-9548
北海道いのちの電話
- 北海道いのちの電話
24時間受付 電話:011-231-4343
外部リンク
- こころの健康相談統一ダイヤル
電話:0570-064-556 - 北海道立精神保健福祉センター
電話:011-864-7121
北斗市精神障害者の集い「ケナフの会」
ケナフの会は、北斗市にお住まいで精神疾患を持つ仲間同士やサポーターが定期的に交流する集いの場です。
興味のある方は見学からでも可能ですので、まずは市役所までお問い合わせください。
- 日時:毎月第2・4木曜日 13時30分から15時30分まで (祝日や活動内容により変更となる場合があります。)
- 場所:北斗市保健センター(北斗市中野通2丁目18-1、電話:0138-73-3101)
- 対象:北斗市にお住まいで精神疾患をお持ちの方
- 内容:茶話会、バス研修、クリスマス会など(参加者同士で話し合って決めています。)
- 参加費:月50円(お茶代として)
-
その他:ケナフの絆は、精神疾患を持つ方を支援するサポーターです。
サポーターも随時募集していますので、活動に興味のある方はぜひ市役所までお問い合わせください。

茶話会

市内のグループホーム見学
(つづりのいえ)

アロマセラピー体験
バス研修
(函館市縄文文化交流センター)

モルック体験
クリスマス会