就学援助(準要保護)とは
経済的な理由により小中学校への就学が困難な児童生徒の保護者に学用品などの費用を援助する制度です。
対象となる方
小中学校の児童生徒の保護者で、生活保護に準ずる程度に生活に困窮されている(世帯)が対象となります。
援助の内容
学校給食費、新入学児童生徒学用品費、学用品費、通学用品費、校外活動費、修学旅行・宿泊研修費、PTA会費・生徒会費、体育実技用具費、医療費(学校病に係る)
※新入学児童生徒学用品費については、毎年1月から3月に入学前の事前支給を受付しています。
詳しくは「就学援助費(新入学児童生徒学用品費)の入学前支給について」をご覧ください。
申請方法
教育委員会(かなで~る内)にお越しいただき、受付票(同居者全員の氏名・前年中の収入や種類等)に記入していただきます。
申請書をお渡ししますので、申請書の記入及びお子様が在籍している学校の学校長へ連絡(生活状況の申告等)のうえ、必要書類と併せて教育委員会にご提出ください。
※必要書類については、申請書をお渡しする際にご説明いたします。
※北斗市に住所を有し、北斗市外の小学校・中学校に在学または入学する場合は、地区民生委員との面談が必要となります。
詳しい内容につきましては、下記の案内をご覧ください。