日本脳炎の特例措置について
日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から平成21年度まで、日本脳炎の予防接種のご案内を行っておりませんでした。
その後、新たなワクチンが開発され、現在は日本脳炎の予防接種を通常どおり受けられるようになっています。
このため、日本脳炎の予防接種を受ける機会を逃している方の救済措置として、平成19年4月1日以前に生まれた20歳未満の方は特例措置の対象となります。
予防接種の受け方
対象者
平成19年4月1日以前に生まれた20歳未満の方
接種方法
実施医療機関へ予約をしてから受診してください。
- 持ち物:予診票、母子健康手帳、保険証
※13歳以上で保護者が同伴しない場合には、保護者の署名のある同意書(予診票裏面に記載)が必要です。
予診票がないと接種を受けられません。
予診票がお手元にない場合は、必ず接種前に下記へお問い合わせください。
転入等で過去に接種を完了できなかった方は、子育て支援課までご相談ください。
市外に転出された場合は予診票を使用できませんので、転出先の市町村にお問い合わせください。
接種料金
無料
※20歳以上で接種した場合は任意接種(有料)となります。
接種場所
渡島管内・函館市内の実施医療機関
接種回数及び間隔
回数 | 接種間隔 |
---|---|
1、2回目 |
|
3回目 |
|
4回目 |
|