写真で見る市長の動き
5月24日(火曜日)定例記者会見
本日の定例記者会見では、本市における新型コロナウイルス感染者数の推移や6月の定例市議会において提案させていただく、新型コロナウイルス緊急経済対策の第22弾について、発表させていただきました。
今回の緊急経済対策では、原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰の影響を受けた生活者や事業者を支援すべく、水道基本料金を3か月間免除することやほくと地域応援券第4弾に取り組みます。
その他、令和5年度に予定されている相撲のインターハイ全国大会についてや、本年度より市が取り組む不妊・不育治療費の完全無償化について、ご説明させていただきました。
5月22日(日曜日)海岸線クリーン作戦
七重浜から三ツ石までの海岸を清掃する「海岸線クリーン作戦」が行われました。今回私は、道営住宅東浜団地から久根別小学校にかけて、参加させていただきましたが、小さなお子様から大人の方まで、多くの皆様といっしょに活動させていただきました。本取組はSDGsの基本目標14「海の豊かさを守ろう」に繋がるものでもございます。今後も皆様とともに豊かな前浜を守っていきたいと考えております。
5月17日(火曜日)北海道市長会春季定期総会
千歳市にて開催された北海道市長会春季定期総会に出席し、地域の特性を考慮した上での水田活用の直接支払交付金制度の見直し等、国や北海道に要望する事項などについて話し合ってまいりました。
私は、全国市長会北海道支部の理事でもありますので、6月1日に開催される予定の第92回全国市長会議においても、本定期総会にて決定された要望事項について、しっかりと伝えてまいりたいと考えております。
5月13日(金曜日)地域活性化センターとの地方創生人材育成に関する連携協定締結式
本日は一般社団法人地域活性化委センターと地方創生に向けた人材育成に関する連携協定を締結いたしました。
少子高齢化が進展するなか、地方に活力を生み出すためには、従来の縦割りを打破した部署横断的な取り組みなどクリエイティブな地方創生施策を推進できる人材が必要となります。
市では、人材育成に関するノウハウが豊富な地域活性化センター様のお力を借りながら、これからの北斗市を背負っていく職員の育成に取り組んでまいります。
5月12日(木曜日)上磯土地改良区水天宮祭
昨日は渡島平野土地改良区、本日は上磯土地改良区の水天宮祭が挙行されました。
農作物の育成に欠かすことができない「水」について、今年1年水不足や大雨などの被害が発生しないよう、土地改良区役員のみなさまと一緒にご祈祷させていただきました。
国においては、水田活用の直接支払い交付金の見直しが行われ、今後、農地の維持や農業経営に大きな支障となることが予想されます。そのような状況でも安全で安心できる農作物を生産している農家の皆さんを応援します。