HOME記事新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種について

新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種について

9月20日(水曜日)より、現在の流行の主流株であるオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンの接種が始まります。

目次

令和5年秋開始接種の概要

令和5年秋開始接種の概要

実施期間(特例臨時接種期間)

令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

対象者

初回接種(1・2回目接種※)を完了したすべての方
※6か月から4歳の方については1から3回目接種

接種間隔

前回接種から3か月(予定)

接種回数

実施期間中に1回

接種費用

無料

使用ワクチン

ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
※5から11歳は小児用ワクチン、6か月から4歳は乳幼児用ワクチン使用(いずれもファイザー社製)

接種券について

接種券の発行については、以下のフロー図をご参照ください。

接種券送付のフロー図

接種券の発行申請

接種券の発送をお急ぎの方や接種券を紛失された方は下記の方法で申請してください。

インターネット申請(24時間受付)

北海道電子申請サービスから電子申請ができます。(電子証明書は不要です)
下記のリンクからアクセスし、必要事項を入力のうえ申請してください。

窓口申請

  • 北斗市役所保健福祉課
  • 総合分庁舎市民窓口課
  • 七重浜・茂辺地両支所

電話申請

郵送申請

申請書に必要事項を記載して、郵送によりご提出ください。記載内容を確認したうえで接種券を郵送により交付します。

申請書は以下よりダウンロードできます
接種券申請書(新型コロナウイルスワクチン)【申請書Word形式(DOCX 19.9KB)】

接種券の一括送付をご希望の場合

医療機関、高齢者・障害者施設等でまとめて接種券を受け取りたい場合、下記のリンクから「医療機関・施設用接種券申請リスト」ダウンロードし、次のいずれかの方法で申請してください。

なお、「医療機関・施設用接種券申請リスト」には北斗市に住所がある方のみ記載してください。他市町村に住所がある方は各市町村に直接お問い合わせください。

電子申請

北海道電子申請サービスから電子申請ができます。(電子証明書は不要です)
下記のリンクからアクセスし、必要事項を入力のうえ申請してください。

郵送申請

空のCDに「医療機関・施設用接種券申請リスト」をコピーして簡易書留で郵送によりご提出ください。

接種予約方法

接種券が届き次第、同封する案内のとおり、インターネットまたは電話にてご予約ください。
予約方法の詳細につきましては、「新型コロナワクチン接種予約について」をご参照ください。

次の方は予約を事前指定します

下記に該当される方につきましては、予約日を事前指定して接種券を送付いたします。
ご連絡がない場合、市の案内日時で接種可能とみなしますので、変更や接種希望がない場合は、必ず「北斗市新型コロナワクチンコールセンター」までご連絡ください。

対象

昭和29年3月31日までに生まれた方で令和5年5月から8月の間に市内医療機関で6回目接種を実施した方

接種会場

原則6回目接種を実施した医療機関

努力義務の規定について

国では、次の方を努力義務(公的関与)の対象として定めています。

  1. 65歳以上の方
  2. 5歳以上で基礎疾患のある方、または重症化リスクが高い方
  3. 初回接種の方

努力義務とは、予防接種法上では「接種の対象となる方は、接種を受けるよう努めなければならない」と定められていますが、強制ではなく、あくまでも自らの意思に基づいて接種するものです。

ワクチンに関するお問い合わせ

北斗市新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0570-000-338

受付時間:平日午前9時から午後4時まで

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報