HOMEまち・ひと文化音楽のまち・ほくと音楽体験「TOUCH&TRY」in ほくと

音楽体験「TOUCH&TRY」in ほくと

憧れの楽器を体験

2023年1月22日(日曜日)、北斗市総合文化センターかなで~るで、音楽体験「TOUCH&TRY」inほくとが行われました。

音楽体験

音楽に触れて体験してみよう!

北斗市の一般バンドが講師やモデルバンドに!

オリエンテーションでは、大野吹奏楽団とAEC吹奏楽団によるオープニングコンサートが行われました。

ミニコンサート1

♪やってみよう

ミニコンサート2

♪ジブリ・メドレー

大ホールに響く吹奏楽の迫力ある演奏で参加者を迎えます。色々な楽器がひとつになる合奏の楽しさを実感してもらいました。

指揮者体験1

指揮者体験

指揮者体験2

テンポに合わせて演奏

指揮者体験3

モデルバンドは指揮棒に注目

 

指揮者体験コーナーでは、指揮者の役割について知り、実際に指揮棒を持って指揮を体験しました。モデルバンドの皆さんは指揮者のテンポに忠実に合わせて演奏してくれました。

 

さまざまな楽器を体験!

体験できる楽器は20種類以上。木管楽器や金管楽器、打楽器に挑戦しました。各楽器のコーナーは20分ずつで、順番に体験していきました。

フルート

フルート

クラリネット

クラリネット

アルトサックス

アルトサクソフォン

楽器講師をつとめたのは、上磯吹奏楽団とNJBほくとウインドオーケストラのみなさんです。はじめて楽器を手に持つ参加者に、丁寧に教えてくれました。

トランペット

トランペット

ホルン

ホルン

トロンボーン

トロンボーン

参加者は楽器体験をした68名と付き添いの保護者47名の合計115名。はじめてとは思えないほど力強い音を響かせる子どもたちもいて、講師の先生方も保護者の方も驚いていました。

ハープ

ハープ

ドラムセット

ドラムセット

ティンパニ

ティンパニ

打楽器は約10種類の楽器を準備。管楽器に比べると、叩けば音を出すことができる打楽器は初めての楽器として取り組みやすいかもしれません。

ピアノ1

ピアノの音が出る仕組みを観察

ピアノ2

ピアノについて説明

ピアノ3

グランドピアノの豊かな音色

ピアノの音が出る構造を覗くことができるようにステージ上に台を設置。小さな子どももピアノの中を見て音が出る仕組みを観察しました。

デジタル楽器もたくさん!

ヤマハミュージック函館店より、電子ドラムやデジタルサックス、サイレントベースなどの電子楽器も多数展示されました。

デジタルサックス

デジタルサックス

ショルキー

ショルダーキーボード

サイレントヴァイオリン

サイレントヴァイオリン

 

北斗市の一般バンドやヤマハミュージック函館店の協力のおかげで、子どもから大人まで、楽器初心者も経験者も誰もが音楽に触れて楽しく体験できるイベントになりました。

 

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報