お知らせ
- 【令和4年8月10日更新】
ほくと地域応援券の取扱店が追加されました。第4弾ほくと地域応援券 取扱店一覧(北斗市商工会) - 【令和4年8月1日更新】
LINEクーポンの利用方法や参加店の検索は、商工会企業応援掲示板(北斗市商工会)でご確認ください。
コロナの影響で低迷している地域経済の活性化を図ることを目的として、北斗市内で利用できるクーポン券を配付します。
1.配布対象者
- 北斗市民(令和4年6月1日時点で北斗市に住民登録されている方)
配布対象者に関するお問い合わせは・・・
市役所水産商工労働課まで
TEL:0138-73-3111(内線284~287)
2.配布額
北斗市全市民 一人につき5000円
※10枚の専用券の内訳は下記になります。
「中小店のみ使える」黄色い専用券
500円券×6枚 3000円
「大型店・中小店どちらも使える」青い共通券
500円券×4枚 2000円
応援券の種類・金額については、同封のチラシでもご確認ください。
応援券の利用方法や利用可能店舗に関するお問い合わせは・・・
北斗市商工会まで
TEL:0138-73-2408
令和4年7月から始まる北斗市独自施策【水道基本料金の免除(メーター使用料含む)】の対象とならない井戸水などを利用している世帯には、「大型店・中小店どちらも使える」緑の共通券を一世帯につき3000円追加配布します。※水道基本料金の免除についてはコチラ
免除対象とならない世帯への追加配布は申請が必要となります。
【申請手順】
- 上下水道課へお立ち寄りいただき、同課が発行する「水道を使用していない旨の確認書」の交付を受けてください。
- 上記確認書を添付して「ほくと地域応援券追加配布希望申請書」を水産商工労働課へ提出してください。
※申請者は世帯主となります。ご本人が来庁できない場合は、申請書の委任欄に代理人を指定することで代理申請も可能です。(署名または記名押印必要)
ほくと地域応援券追加配布希望申請書 (PDF 97.7KB)
※来庁時には、申請者(代理人の場合は代理人)の身分証明書をご持参ください。 - 申請後、追加配布要件を確認し、適正と認められたときには、世帯主住所へ追加分のほくと地域応援券を郵送いたします。
【申請期間】
令和4年8月1日から9月30日まで
市役所水産商工労働課
TEL:0138-73-3111(内線284~287)
3.取扱店(応援券が使えるお店)
応援券が使えるお店には、『第4弾ほくと地域応援券の取扱店ポスター』が掲示してあります。
応援券と同封のチラシに記載されている取扱店一覧は、2022年6月30日現在の情報です。取扱店は随時追加されますので、最新情報は北斗市商工会のコチラのページでご確認ください。
スマートフォンをお持ちの方は、下記もご活用ください。
4.利用期間
- 【令和4年8月5日 金曜日】から【令和4年10月31日 月曜日】まで
5.配布方法
- 郵送(ゆうパック)
応援券の配送に関するお問い合わせは・・・
北斗郵便局郵便部まで
TEL:0138-73-7797
6.配達期間
- 8月上旬予定
お問い合わせ先
- 利用方法や利用可能店舗に関すること・取扱店登録に関すること
北斗市商工会
TEL:0138-73-2408 - 配送に関すること
北斗郵便局郵便部
TEL:0138-73-7797 - 配布対象者に関すること
北斗市水産商工労働課商工労働係
TEL:0138-73-3111(内線284・285・286・287)