HOME新型コロナウイルス支援制度猶予・減免水道基本料金の免除について【3か月延長いたします】

水道基本料金の免除について【3か月延長いたします】

北斗市の水道をご使用の市内のご家庭や事業者のみなさまを対象に、水道基本料金およびメーター使用料の免除を3か月延長します。

免除期間

 実施済みの免除期間:令和4年8月検針分から10月検針分の3か月間

 延長する免除期間:令和4年11月検針分から令和5年1月検針分の3か月間

免除期間
水道使用期間 検針月(請求月) 請求書発送時期(口座振替日)
令和4年7月上旬から令和4年8月上旬 令和4年8月 令和4年8月下旬(令和4年9月15日)
令和4年8月上旬から令和4年9月上旬 令和4年9月 令和4年9月下旬(令和4年10月17日)
令和4年9月上旬から令和4年10月上旬 令和4年10月 令和4年10月下旬(令和4年11月15日)
令和4年10月上旬から令和4年11月上旬 令和4年11月 令和4年11月下旬(令和4年12月15日)
令和4年11月上旬から令和4年12月上旬 令和4年12月 令和4年12月下旬(令和5年1月16日)
令和4年12月上旬から令和5年1月上旬 令和5年1月 令和5年1月下旬(令和5年2月15日)

 

市内業者の方の下水道基本料金の免除について

北斗市の業務用・浴場用の下水道をご使用のみなさまの下水道基本料金を水道基本料金に加え、3か月間免除いたします。(令和4年11月検針分から令和5年1月検針分)

 免除期間中の「使用水量のお知らせ」について

 免除期間中は毎月の水道メーター検針の際にお示ししている「使用水量のお知らせ」に記載の請求予定額とは異なる金額が請求となりますのでご了承願います。

 下記を参照ください。

使用水量のお知らせ

 

北斗市の水道料金・下水道使用料・メーター使用料については 水道・下水道料金表 をご覧ください。

 

免除の例

※10円未満切り捨て

  • 家事用契約、口径20mm、使用水量が6㎥の場合

例1

  • 家事用契約、口径20mm、使用水量が9㎥の場合

例2

  • 家事用契約、口径20mm、使用水量が30㎥の場合

例3

  • 業務用契約、口径25mm、使用水量が10㎥の場合

例4

  • 業務用契約、口径25mm、使用水量が45㎥の場合

例5

申込手続

 今回の免除について、申込手続は不要です。

注意事項

  • 今回の免除措置について、市役所から電話やメール、訪問をすることは原則ありません。
  • 手続きのために銀行やコンビニのATMへ誘導することはありません。
  • 不審な電話やメールがあった場合は、警察や市役所に相談してください。

井戸水を使用している方への支援制度【井戸水等使用者特例給付金】

11月検針分からの延長した期間について、水道基本料金の免除対象とならない井戸水を利用している世帯を対象に、3,000円を支給します。

  • 申請の手続きが必要です。
  • 上下水道課が発行する「水道を使用していない旨の確認書」を添付し、企画課へ提出してください。
  • 井戸水を利用している世帯への ほくと地域応援券【第4弾】 の追加配布は、受付を終了しました。(8月検針分から10月検針分の免除に対する支援制度)

水道基本料金免除に関するよくある質問

Q1.11月30日に閉栓をして引っ越しましたが、免除になりますか?

A1.免除の対象となります。11月中に閉栓された場合、11月分の水道料金をお支払いいただくことになります。11月分の水道基本料金、メーター使用料は免除対象です。

 

Q2.免除は水道料金のみとなりますか?

A2.家事用のお客さまは水道料金の基本料金及びご契約メーターの口径に応じたメーター使用料が免除となります。水道料金の超過料金ほか、下水道使用料は免除の対象外となります。

  令和4年11月検針分からの3か月分につきましては、業務用・浴場用契約のお客さまを対象に下水道基本料金も免除します。

 

Q3.免除後の金額はどうしたらわかりますか?

A3.毎月の水道料金・下水道使用料を納入通知書でお支払いいただいているお客さまは、毎月下旬発送の納入通知書記載の金額が免除後の金額となります。

口座振替をご利用のお客さまは大変お手数ですが、毎月検針の際に投函する「使用水量のお知らせ」に記載の金額より、免除額を差し引いて算出ください。HPや「使用水量のお知らせ」裏面の水道料金・下水道使用料の料金表をご参照ください。

家事用契約のお客さまは水道基本料金・メーター使用料を、業務用・浴場用契約のお客さまは水道基本料金(メーター使用料を含む)に加え、下水道基本料金を差し引いた金額が免除後の金額となります。

Q4.水道と井戸水を併用していますが、申請すると井戸水等使用者特例給付金は支給されますか?

A4.水道と井戸水を併用している場合は、水道基本料金の免除対象ですので、給付金は支給されません。

 

 

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報