人口減少や少子高齢化が深刻な社会問題となっている中、多様な市民活動の促進と地域コミュニティの形成を図り、地域の活性化と市民協働のまちづくりを推進するため、北斗市の創生に向けた市民主体の様々な活動に対し、必要経費の一部を助成します。
対象事業
第2期北斗市まち・ひと・しごと創生総合戦略の基本理念に基づき、次の4つの基本目標の達成に資する事業を補助対象事業とします。
基本目標
- 北海道新幹線を活かした産業の振興と雇用の場をつくる
- 北斗市らしさを活かして人を呼び込み・呼び戻す
- 子どもを生み、育てたいという希望をかなえる
- 住み続けたいという暮らしの環境をつくり守る
事業の例
- 北海道新幹線を活かした産業の振興と雇用の場をつくる
- 新函館北斗駅周辺の賑わい創出
- 最新技術に関する研修会の開催 など
- 北斗市らしさを活かして人を呼び込み・呼び戻す
- 来訪者が多い文化・スポーツ大会
- 自然や文化、食などの魅力発信 など
- 子どもを生み、育てたいという希望をかなえる
- 若い世代の出会いの場の創出
- 子育てに関する研修会の開催 など
- 住み続けたいという暮らしの環境をつくり守る
- 地域の環境美化運動
- 多世代交流イベント など
補助対象団体
事業の実施団体として、非営利活動法人、市民団体、実行委員会等の任意団体。
※単一町内会の範囲で行われる事業は対象外とします。
補助金額
20万円を上限に、補助対象経費の全額を予算の範囲内で補助
補助対象経費
- 会場の使用料や備品等の借上料
- 講師や協力者等への謝礼や旅費交通費
- 周知用広告料や印刷製本費
- 事務事業用消耗品や通信運搬費
※団体等の経常的な活動に要する経費、人件費、食糧費や交際費、施設の整備・改修・設備導入・設置経費、一件3万円以上の備品購入費などは補助金の対象としません。
申請期限
- 令和4年5月31日(火曜日)までに市役所企画課まで必要書類を提出してください(必着)。
- 令和5年3月までに完了する事業を対象とします。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、事業の採択を見合わせる場合があります。
申請手続
補助金の交付を受けようとする方は、上記期限までに補助金交付申請書に次の書類を添えて申請してください。
- 補助金交付申請書(DOCX 18KB) (PDF 96.2KB)
- 事業計画書
- 収支予算書
- 団体等の概要
- その他市長が必要と認める書類
※事業計画書、収支予算書、団体等の概要は、任意の様式で構いません。
補助金交付要綱