HOME暮らし・手続き保険・年金国民健康保険特定健康診査・特定保健指導

特定健康診査・特定保健指導

特定健康診査・特定保健指導

 国の『高齢者の医療の確保に関する法律』により、平成20年度から糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の予防に重点を置いた、特定健康診査・特定保健指導の実施が各医療保険者に義務付けられています。
   北斗市では、国の指針に基づき特定健康診査等実施計画を策定して、特定健康診査・特定保健指導を実施します。

特定健康診査等実施計画

 平成20年度から策定している実施計画は、第1期、第2期計画は5年を一期としていましたが、医療費適正化計画が6年一期に見直しされたことから、平成30年度から令和5年度までの6年を一期として「北斗市国民健康保険特定審査等実施計画(第3期)」を策定しました。
国民健康保険特定健康診査等実施計画(第3期)はこちらからダウンロードできます (PDF 722KB)

 

第3期目標
区分 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和5年度
国の目標値
特定健康診査受診率 30% 35% 40% 45% 50% 60% 60%
特定保健指導実施率 30% 35% 40% 45% 50% 60% 60%

 

特定健康診査

 対象となる方は、40才から74歳までの国民健康保険被保険者(妊産婦、施設入所者等を除く)です。
   特定健康診査は、毎年6月と11月に住民センター等を会場に集団健診として実施しており、また、市内の各医療機関では6月から3月までの期間で個別健診を実施しております。
   対象者には、5月に特定健康診査受診券を送付しますので、集団・個別健診のうちご都合のいい時期に、ご自身の健康状態の把握や健康管理のために特定健康診査を受診しましょう。

健診項目

区分

健診項目

必須健診項目

(受診者全てに実施)

・質問票(服薬歴、喫煙歴等)・身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)・理学的検査(身体診察)・血圧測定・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール※)・肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)・血糖検査(ヘモグロビンAlc)

・尿検査(糖・蛋白)

詳細健診項目

(医師の判断で実施)

・心電図検査・眼底検査

付加健診項目

(市独自に追加)

・尿潜血検査・血清クレアチニン検査・eGFR・尿酸検査・血液一般検査(血色素、赤血球数、ヘマトクリット値)・肝機能検査(アルブミン)・総コレステロール

※中性脂肪が400mg/dl以上である場合又は食後に採血する場合には、LDLコレステロールの量の検査に代えて、Non-HDLコレステロールの量の検査を行なうことができることとする。この場合においては、血中脂質検査におけるLDLコレステロールの量の検査を行なったものとみなすこととする。

○自己負担額  

 無料

※実施医療機関および日程については「健康診査・各種がん検診等について」をご覧ください。

特定保健指導

 特定健康診査の結果により、腹囲・血糖値等が所定の値を上回る方のうち、糖尿病・高血圧症又は高脂血症の治療に係わる薬剤を使用している方を除き、腹囲・追加リスクの多少・喫煙歴の有無により「動機づけ支援」又は「積極的支援」の対象となります。
   対象者には、利用券を送付します。

○動機づけ支援

保健師、管理栄養士等による原則1回の面接による支援とし、生活習慣改善のための行動目標及び行動計画の作成を支援します。3ヶ月経過後に電話等により改善状況を確認し実績評価を行ないます。

○積極的支援

 保健師、管理栄養士等による初回面接支援時に、生活習慣改善のための行動目標及び行動計画の作成を支援します。その後、取り組んでいる実践と結果についての評価を行ない、必要時には生活習慣の振り返りを行ない、行動計画の実施状況の確認に基づき、電話・メール・手紙・FAXなどで必要な支援を3ヶ月以上継続して行ない、3ヶ月経過後に電話等により改善状況を確認し実績評価を行ないます。

○自己負担額

 無料
※特定健康診査、特定保健指導の対象者のうち、受診(利用)日より前に北斗市国民健康保険の資格が無くなった方(社会保険等に加入された方)は、受診(利用)券を使用することはできませんので、ご注意願います。
   ただし、後期高齢者医療保険に加入された場合は、特定健康診査(自己負担額は無料)のみ受診することができます。

保健事業計画

 被保険者の健康の保持増進に質することを目的として、健康・医療情報を活用して効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るために、「北斗市保健事業計画(データヘルス計画)」を策定しました。
   この計画は、特定健康診査等実施計画と一体的なものであるため、令和5年までを計画期間としています。
   特定健康診査の結果やレセプト(診療報酬明細書)情報、介護保険情報等の分析から、生活習慣病の発症や重症化予防に重点をおいて保健事業をすすめていきます。


保健事業計画はこちらからダウンロードできます (PDF 1.51MB)

保健事業計画(中間評価)はこちらからダウンロードできます(PDF 703KB)

 

カテゴリー

このページの先頭へ

トピックス

更新情報

イベント情報